わんこイラストのオリジナルステッカーの作り方。丸型・円形シールは使いやすく、プレゼントなどにもオススメ
スポンサーリンク

丸型(円形)ステッカーは、車やバイクのボディ、ラップトップ、携帯電話、ノートブック、スマートデバイス、スケートボードなどいろんなものに貼りやすく、

個人表現やコミュニケーションツールとしても魅力的な
使いやすいアイテムで人気です

キャニオ
この記事は次のような人におすすめ!
・ステッカーを自作したい
・丸型ステッカーをつくりたい
・少し本格的なステッカーをつくりたい
・たくさんステッカーをつくりたい

今回の記事では、丸型・円形ステッカーをオリジナルでつくる方法を解説していきます!

スポンサーリンク

わんこイラストがかわいい、丸型ステッカーの作り方

丸型ステッカー作り方をみていきましょう

ステッカーの作り方は簡単

オリジナルステッカーつくり方の作業工程

オリジナル丸型ステッカー作り方

  1. ステッカー用のデザインを用意
  2. ステッカーを印刷
  3. 円形にカットして完成

↑気になる項目を押すと移動できます。

事前に全体の流れを把握しておくと作業がスムーズになりますよ

ステッカー製作に使う材料

使うもの

▶︎カッティングマシン

デザインをカットするのに使えるカッティングマシンは、自分がデザインした模様に沿って、自動で紙やシール紙をカットしてくれるマシン。カッターを使ってカットするよりも正確に、同じものをたくさん作るときでも簡単・スピーディーにカットすることができます。

シルエットカメオ4 ブラック カッティングマシン SILH-CAMEO-4-BLK-J グラフテック
ホームデコをはじめとする DIY や、アイロンプリントシートでのオリジナルファッションアイテムの作成、ペーパーアイテムや、カーステッカー等、様々な用途でお使えます。

▶︎カッター(手で切る場合)

オルファ(OLFA) 小型カッターA+ 215B

カッティングマシンを使わず手で切る場合にはカッターとハサミを使います

▶︎はさみ(手で切る場合)

長谷川刃物 はさみ ペーパークラフト用 グレー 170mm RMF-170K
『長谷川刃物 ペーパークラフト用はさみ RMF-170K グレー』は、老舗刃物メーカー長谷川刃物(株)が開発したペーパークラフトに最適なはさみ。幅広で長い刃はとても切れ味がよく、事務作業だけでなく厚紙のカットやクラフト作業など幅広く使用できます

▶︎ステッカー用紙

プリンター(インクジェット・レーザー)の種類にあった紙を選びます

エーワン ラベルシール インクジェット 超耐水 光沢紙 A4 ノーカット 10シート 64201E

△インクジェット・レーザープリンター、どちらでも使えるタイプのステッカー用紙もあります

▶︎アドビ イラストレーター

デザインにはAdobeのイラストレーターがオススメ
カッティングマシンについてくるソフトでもデザインができるものもあります

Adobe Illustrator | 12か月版 | Windows / Mac / iPad 対応 | オンラインコード版

ステッカー用のデザインを用意

ステッカーのデザインを用意します

色々な犬のイラストと文字を組み合わせて、丸型ステッカー用にいくつか製作することにしました

丸型ステッカーの大きさ(直径32mm)を決めてその円の中に入るようにレイアウトします。
大きさは印刷するステッカー用紙のサイズ内で好きな大きさや形にしましょう!
直径32mmの円の中にいろいろなステッカーデザインをつくりました!

丸型ステッカーのデザイン時に注意したい事

丸型ステッカーをデザインするときに気をつけたいこと

それは

カットする線近くギリギリに文字やイラストは置かないようにします

仕上がり線をまたいでレイアウトする場合は、図のような塗りたしをつけておきましょう
仕上がり(32mm)サイズギリギリにレイアウトする場合は注意しましょう!

プリンターで印刷

ステッカー用紙をプリンターで印刷するとき、用紙設定を可能ならラベル紙に設定します
そして印刷後は時間をおいて、少し乾燥させた方がカットしやすいです

印刷設定でラベル紙があるか確認しましょう!

カッティングマシンでカット

いよいよ最終工程、カッティングマシンでカットしていきます
カッティングマシンでは、印刷用データとカット用データ

データが2種類(トンボのついたもの)必要になります

カッティングマシン本体にセットするのが
印刷用データを印刷した紙

カッティングマシンのソフトに読み込むのが
カット用データです

カッティング用にイラストレーターのファイルを製作

カッティングマシン・カメオ/イラストレーター(mac)を使用しています

プリント用データはプリンターで印刷します、

カット用データはカッティングマシンのソフトに読み込んで使用します。

カット用データはDXF形式で書き出して、カッティングマシンのソフトの読み込み、
カット設定をしてから送信します。

DXF形式の書き出し方

イラストレーター(mac)のデータをカッティングマシン・カメオで使用するには
アウトライン化してから、DXF形式で書き出します

ファイル→書き出し→書き出し形式→DXF形式

DXF形式の書き出しオプションはコチラ

カッティングマシンのソフトで設定

書き出したDXF形式のファイルを
カッティングマシン(カメオ)のソフト、シルエットスタジオで開きます

カッティングマシンのソフトで読み込んだら、サイズがあっているか確認
データのトンボとカッティングマシンソフトのトンボの位置をデータの方に合わせます
❶を押すとソフトのトンボが出ます❷トンボが2種類出ています、これをぴったり合わせます❸でトンボの位置を動かせます
カット設定をして送信をします
ステッカーシートの設定

カッティングマシンでカット

印刷したデザインをカッティングマシンにカットすれば

自動でカットしてくれます

スポンサーリンク

完成

ワンちゃんイラストの丸型ステッカーが完成しました!

スポンサーリンク

まとめ

丸型(円形)ステッカーは、

広告や宣伝のためのロゴやブランド名を入れたりして
イベントやキャンペーンのプロモーションアイテムとしてもよく使用されます。

装飾やアートの要素としても使えます

もちろん色々な場所にも貼れるので
自分の個性や好みを表現するための、手段やコミュニケーションのツールとしても魅力的です!

好きなデザインやキャラクターを入れて丸型ステッカーを作ってみませんか?

patagonia(パタゴニア) 日本支社
30周年 ステッカー 北斎 丸 クリア PATAGONIA JAPAN HOKUSAI WAVE シール

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事