【ギフトボックス】ピクニックの気分を上げる紙製スイーツ容器の作り方!ドーナツや焼き菓子スイーツを持って出かけよう。
スポンサーリンク

天気の良い日に、公園や河原でピクニックや公園にお出かけするときに、

ドーナツや焼き菓子などのおやつスイーツを持っていくとテンションも上がりますよね

ピクニックなどに持っていく
おやつを入れる容器を手作りの入れ物にすれば、
おやつタイムがさらに特別な時間になります。


今回はA4の紙で作る、ギフトボックスです
紙で作ったギフトボックスなら、軽くて持ち運びが楽なのも助かります 

記事で紹介したギフトボックスのデザインはダウンロードできますので
ぜひ作ってみてくださいね

スポンサーリンク

A4の紙を使った、ギフトボックスの作り方

今回のギフトボックスのデザインには、ピクニックのおやつにはぴったりな
ドーナツをモチーフにしたワンちゃんのイラストでデザインを制作

チョコレートのドーナツ
カラフルなドーナツ
ホワイト系:チョコレートドーナツのイラストをメインにしたシンプルなデザイン
ピンク系:淡いピンクをベースにしたデザイン

デザインテンプレートはこちらからダウンロードできます

 Step.1 A4の普通紙か厚紙にデザインを印刷します。

A4の紙にデザイン添付テンプレートを印刷します
印刷する紙は普通紙でも良いですが、少し厚めの方が強度はでます

Point

実際にコピー用紙、厚い紙でも作ってみましたが
ギフトボックスに使う紙は、厚すぎるとのりがくっつきにくいので
コピー用紙よりハリがあり、少しだけ厚い位の紙が作りやすいです

コクヨ コピー用紙 A4 紙厚0.12mm 100枚 インクジェットプリンタ用紙 スタンダード KJ-M17A4-100

 Step.2 外枠の線(カットライン)に沿って切っていきましょう

画像のようにカットラインで切って、のりしろにのりづけしていきます

長い直線は曲がらないように慎重にカットしましょう
短い直線や曲線はハサミの方が切りやすい場合もあります

 Step.3 線に合わせて折り目をつけ、のりしろに糊を塗ります。

のりづけする時は、後ろに捨て紙をおいておくと、汚れずにのりがつけやすいですよ

のりがはみ出てもいいように、背景にいらない紙などを敷いておきます

 Step.4 貼り合わせて箱型にしたら完成!

箱になるように組み合わせたら完成

厚い紙だと折り曲げにくいので、のりづけの前に折って跡をつけておくとスムーズになります
貼り合わせる時に、ずれないように慎重にかさねていきます

別のデザインの箱も同じようにして制作

紙にハリや厚みがあると、のりが乾くまで外れやすいので、小さなクリップなどで固定しておくのがオススメ

2種類のギフトボックスを作りました

スポンサーリンク

ピクニックの気分を上げるギフトボックスの完成

ちょっとしたお出かけに特別感を出せるギフトボックスの完成です

紙のギフトボックスは、軽くて持ち運びも楽、
使用後の処理も簡単で
捨てた後もリサイクルしやすいのも嬉しいですね

スポンサーリンク

無料素材データはコチラから

ギフトボックス、デザインテンプレートデータは、
下のダウンロードボタンから
ダウンロード後
任意の場所に保存して、ご使用ください

無料テンプレート素材

▽素材使用について、お読みください!

利用規約(データなどをダウンロード・リンク等される方はご確認ください)

当サイトで無料ダウンロードできるデータは、個人、法人を問わず無料でご使用いただけます。
著作権は管理者に帰属しておりますので、データの複製譲渡、再配布、販売等著作権を侵害する行為は禁止させていただきます。
当サイトでダウンロードしたデータを元に販売することも禁止させていただきます。

素材の引用・出典

まとめサイトやブログ、キュレーションサイト、SNS等で、当サイトの内容を引用としてご紹介いただくことは構いませんが、必ず該当ページ、もしくは当サイトへのリンクをしていただきますようお願いします

加工・二次利用

当サイトで無料ダウンロードできるデータは、基本的に加工は禁止とさせていただきます。デザインの一部に利用したり、その他の制作物の素材として利用することは禁止となっております。

禁止事項

以下の行為を禁止事項とさせていただきます。
・データへの直リンク。
・データを販売、再配布、転載する行為。
・公序良俗に反する行為・違法目的での使用。
・誹謗・中傷を行う目的での使用。

データのダウンロード方法

ダウンロードボタンをクリックして、任意の場所に保存してご利用ください。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事