【散歩後のお手入れ】マンション住まいの愛犬家を悩ます帰宅時の汚れやにおいには、ついでに除菌もできるモノがおすすめ
スポンサーリンク

ワンちゃんにとってのお散歩は、肥満や関節炎などの予防やストレス発散にもなる大切な日課。雨や雪の日でも毎日お散歩する飼い主さんがほとんどだと思います。

著者の場合、散歩よりも帰宅時の汚れをどう手入れするかに毎回悩まされていました

特にマンションでは水場が限られており足や体をさっと洗う場所に困りますよね

その点、戸建てにはだいたい外に水道があって、中にも(洗面所が複数)あることがおおいので割と融通が効きやすいかも!?

キャニオ君
この記事は次のような人におすすめ!
・マンション住まいで散歩の汚れ落としをどうするか
・わんちゃんにも安心して使える除菌を知りたい



今回は主にマンションで犬と生活している
著者なりの散歩後のお手入れについて考えてみました

スポンサーリンク

毎回シャンプーする?体ふきだけでいいの?

これについては、毎日の散歩後は体ふきだけでよいでしょう。

人間のように毎日シャンプーしたくなりますが
犬の場合、体に必要な皮脂まで落としてしまうため、月1〜2回でよいといわれています。
※皮脂は皮膚の保護に必要です

体を拭くときは、肉球ケアにも気を配りたい

お散歩から戻った時に体ふきをどうするか?

と、その前に
まずは足裏(肉球)をチェック!
足裏って結構雑に洗ってしまう場合が多いのではないでしょうか
実際著者もそうでした、、、、

しかし

肉球は犬にとって重要でデリケートな部分

犬にとって肉球は、歩行の衝撃を吸収するだけでなく

唯一の汗腺があり、実は温度や痛みを敏感に感じる部位です
人間の足裏とは感覚が全く違うんだと理解してあげましょう


お散歩から戻った後は
最初に肉球を見てあげてください
何か刺さっていないか、外傷や腫れなども触診するクセをつけたいですね

散歩後の体ふきは濡れタオルとタオルドライ両方がベスト

濡れたタオルできれいに拭き、汚れなどを落としましょう。
細かい部分も忘れずにきれいにしたら

仕上げに乾いたタオルでタオルドライすると良いです
特に肉球とその周りにある毛は入念にしたい場所です

ワンちゃんに水分が残らない気配りは必須です

体ふき用の濡れタオルをウェットティッシュに変えると、グッと楽に

散歩後の体ふきは、
水場で濡れタオルを用意、使用後はそれをまた洗う
これを毎日2回、狭いマンションでやるのは
ちいさな子供もいる我が家では
なかなか気を使います

そこで濡れタオルをウェットティッシュに変えてみたら
すごく手間も減って楽になりました

なんせさっと出せて、使用後はさっと捨てられます

しかも今は
安全で除菌できるモノがたくさんあります




スポンサーリンク

体ふき用の濡れタオルを除菌できる ウェットティッシュに変更

上記の理由から散歩後の濡れタオルを
除菌できる ウェットティッシュに変えてみました

ライオン (LION) ペットキレイ 除菌できるウェットティッシュ ペット用 80枚入×2個 (まとめ買い)

小型犬にはベストなサイズ厚さも丁度いいお安かったから大満足

肉球が荒れない。適度に湿気があり、拭いたあと乾燥してないので良いと思った。

ウェットティッシュとあるのでサイズが小さかった。
ウェットタオルで体をふいてあげることがあるのだが、その製品は汚れ除去効果しかなかったので
除菌できるウェット製品がないかなと購入してみた。
小さいので1回で3枚も4枚も使ってしまう。
除菌といってもスっとするわけでもないようで反応は汚れとりと大して変わらない。

Amzozn



そうしたら、
楽だし気を遣わなくて済むので大活躍です

除菌できる ウェットティッシュは以下の特徴があります

  • ペットの身の周り品の汚れ・雑菌・ウイルス※1を、すっきりふきとります※2
  • お散歩・トイレ・お食事の後に、取り出してすぐふける便利なウェットティッシュ。
  • 高保水性のやわらかシートです。
  • 肌にやさしい低刺激タイプです。
  • ペットがなめても安心。
  • うるおいコラーゲン配合。
  • 肌と被毛に適度なうるおいを与えます。
  • シートサイズ 19cm×14cm

※1 エンベロープ型ウイルス1種で確認。
※2 すべての菌・ウイルスを除去するわけではありません。
出典:ライオンサイト

ちわお
おうちに小さな子供がいると、
散歩から戻ったときに。水場が使えるか気を使います(子供最優先ですよね)。
ウエットティッシュは何処でもすぐ出来るのが助かります
なにより除菌できるのは安心感が違います

除菌できる ウェットティッシュは1枚/3円ほどで経済的

80枚入りで大きさもそれなりにあるので、チワワなら1枚で十分です

片手でも取り出せます
足の裏をやさしく、肉球はシートに優しく押し当てるよう拭きます。敏感な部分なので強くこすると嫌がったりします
お腹と後ろ脚の間もわすれずに!

最初と最後にブラッシングして毛並を整えたらOKです

Menmo

頑固な汚れの時に使いたい、泡で汚れを落とす
オススメアイテム

汚れが毛にくい込んでいたり、なかなかおちなそうな場合は

水がいらない!しっかりふきとる

除菌できる ふきとりフォーム

を使用しています

ライオン (LION) ペットキレイ 除菌できるふきとりフォーム 本体 250ml

足を綺麗に拭くために買いました。プラスの効果でわんこの足もツルツルになりました。使う前は、肉球はガサガサだったので嬉しいです。

先代の犬から使っています。消臭力や洗浄力はあまり期待できませんが、毎日の散歩後に使うには適当と思います。

Amazon
ペットの身の周り品の汚れ・雑菌・ウイルス※1を、すっきりふきとります※2
泡をペットのボディや身の回り品に直接またはタオルやティッシュなどにつけて、ふきとるだけ。
お散歩後のペットの手足や、トイレ後のおしりまわりの汚れを、水なしでしっかりふきとります。
洗浄成分の100%が食品にも使われる成分。
ペットがなめても安心。肌にやさしい低刺激タイプです。
うるおい成分コラーゲン配合。

※1 エンベロープ型ウイルス1種で確認。
※2 すべての菌・ウイルスを除去するわけではありません。

フォーム(泡)なので使いやすい!水もいらないので出先でも使いやすい

結局、ウェットティッシュ、ふき取りフォームの両方購入して使い分けています。汚れのひどい場合はフォーム、普段使いや外出先ではウェットティッシュという感じです

↑肉球ケアのアイテムも揃えておきたいもの

スポンサーリンク

まとめ

散歩後は、足裏だけでなく体にも汚れや虫などが付いている事もあるので
ケアが必須です。
フンやおしっこなどの匂いがついたりもしますからね

著者の家には、小さい子供も同じ家で生活しているので
基本ペット用の除菌シートでケアしていますが

時間がある時は、濡れタオルで汚れを落として、タオルドライで仕上げ、したりもします
個人的には過度なお手入れは必要ないと思いますが

散歩後のケアで異変に気付いたり毎日の体調の変化に気付いたりすることもあるので
ワンちゃんとのコミュニケーションとしても散歩後のケアの時間は有効的に使うのが
おすすめです!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事