🌸初心者でも簡単!春にぴったりな折り紙の桜飾りの作り方|子どもと楽しむ春のDIY
スポンサーリンク

春といえば、桜の季節。お部屋の中でも春の訪れを感じられる飾りを手作りしてみませんか?
今回は、初心者でも簡単に作れる「折り紙の桜」の作り方を、わかりやすく手順付きで紹介します。お子さんと一緒に楽しめる内容なので、親子のクラフトタイムにもぴったりです!

スポンサーリンク

用意するもの(材料・道具)

・折り紙(正方形・15cm角がベスト)
・はさみ
材料・道具の詳しい解説はココをクリック

今回のラッピング制作にあると、便利なモノをくわしくご紹介します!

おりがみ

トーヨー 折り紙 徳用おりがみ 15cm角 23色 300枚入 090204

はさみ

LIVINGO プレミアム 布切りたちばさみ 鍛造ステンレス鋼 チタンコーティング鋭い刃 工作 家庭用 ソフトハンドル 裁ちハサミ 大人 紙 生地 革 卓球 切れる工具 用品 黒 220 cm

カッター

オルファ(OLFA) 小型カッターA+ 215B

定規(ステンレス製)

カッターマット

オルファ(OLFA) カッターマットA3 (320x450x2mm) 135B
ペーパークラフト制作のオススメアイテム

プリンター

プリンターは、色々な種類の紙に印刷できるので、もっていると、ペーパークラフトやグッズ制作の幅が広がり、とても便利です

ミニ封筒を印刷するプリンター
エプソン プリンター A4インクジェット複合機 カラリオ EW-056A 2024年モデル
スポンサーリンク

折り紙で桜を作る手順(初心者向けステップ)

ここからは、実際に折り紙で桜を作る手順を、順序だてて説明します。
迷わず進められるよう、各ステップに一貫した表現でまとめています。

折り紙を半分に折り、折り目をつける

点線で折って、折り目をつけます

点線で折って、折り目をつけます

対角線に折って「❌」の折り目も加える

左下の角が、折り目の真ん中(赤い点)に合うようにおります

点線で折ります

赤い線が重なるように、点線で折ります

点線でうしろに折ります

点線の形に、ハサミで切ります

切り方で、花びらの形が変わります
このカットで花びらの丸みが決まります
扇形の形を保ったまま、はさみでアーチ状にカット

切り終えたら、丁寧に開きます

ゆっくり開くと、5枚の花びらがついた桜の形に!

花びらが完成しました

スポンサーリンク

初心者向け!折り紙で桜の花を折る方法_完成

🌸 折り紙桜のアレンジ活用アイデア

完成した桜は、こんなふうに活用できます:

  • 壁飾りとして並べて春のインテリアに
  • 糸でつなげてガーランド風に
  • お祝いイベント(卒園・入学式)の装飾にも最適

🧠 ワンポイントアドバイス

  • 花びらのカットで印象が変わるので、自分好みに調整してみましょう
  • 柄入りの折り紙やパステルカラーを使うと、さらに華やかになります
  • お子さんと一緒に楽しむときは、安全はさみを使ってください

🌟 まとめ|折り紙で春を感じるひとときを

折り紙で作る桜は、手軽に春らしい空間を演出できる素敵なアイテム。
簡単な折り方を覚えておけば、毎年の春の定番クラフトとして楽しめます。
この春は、手作りの桜飾りで、お部屋にあたたかみと季節感を取り入れてみませんか?

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事