![折り紙で作る実用的な箱、かしばち(伝承)の折り方](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.jpg)
元々は豆入れやひなあられ入れなどに使われていた、古くから伝わる伝統的な折り紙である、かしばち(菓子鉢)。そんなかしばちは
色々な入れ物にも使える便利な実用折り紙なんです
今回の記事用に柴犬のデザインペーパー・オリジナル折り紙用紙もご用意しましたので、是非使ってみてくださいね!
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_00_17_13.静止画077-1024x576.jpg)
実用折り紙・かしばち(小物入れ)の作り方。
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_00_32_20.静止画078-edited.jpg)
白い面を上にします。三角形になるよいに、点線で半分に折って、折りすじをつけます
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち制作1-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_00_41_06.静止画080-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_00_49_21.静止画081-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_00_52_23.静止画082-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_01_01_01.静止画083-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_01_07_00.静止画084-1024x576.jpg)
裏返して半分に折って、折すじをおつけます
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち制作2-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_01_25_13.静止画086-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_01_30_16.静止画087-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_01_40_17.静止画088-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_01_46_01.静止画089-1024x576.jpg)
折すじでおりたたみます
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_01_48_02.静止画090-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_01_50_11.静止画091-1024x576.jpg)
上の1枚を下に折ます
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち制作3-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_02_01_17.静止画093-1024x576.jpg)
裏側も同じように折ります。上側の紙を点線で折ります
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち制作4-2-1024x576.jpg)
裏側も同じように折ります
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_02_17_25.静止画095-1024x576.jpg)
左右共に、点線で折ります
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち制作5-1-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_02_57_11.静止画100-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_03_09_29.静止画101-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_03_21_20.静止画102-1024x576.jpg)
点線で下に折ります
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち制作6ai-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_03_47_22.静止画105-1024x576.jpg)
点線で折って、隙間にしまいます
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち制作7-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_03_51_20.静止画107-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_03_54_18.静止画108-1024x576.jpg)
裏側も同様に折ります
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_04_09_10.静止画109-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_04_11_26.静止画110-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_04_25_11.静止画111-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_04_29_20.静止画112-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_04_31_02.静止画113-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_04_33_26.静止画114-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_04_37_24.静止画115-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_04_43_09.静止画116-1024x576.jpg)
折れたら。上側の紙を点線で折ります
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち制作8-1024x576.jpg)
下側を点線で折ります
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち制作9-1024x576.jpg)
点線で折って、折りすじをつけます
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち制作10-1024x576.jpg)
折すじに沿って折り、裏側に入れます
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち制作11-1024x576.jpg)
裏側も同様に折ります
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_05_34_20.静止画121-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_05_50_13.静止画122-1024x576.jpg)
底を広げて、形を整えます
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_05_53_03.静止画123-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_05_54_03.静止画124-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_05_55_19.静止画125-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_05_55_19.静止画125-1-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_06_01_22.静止画127-1024x576.jpg)
かしばち(菓子鉢)が完成しました
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_06_19_17.静止画128-1024x576.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち.00_06_20_21.静止画129-1024x576.jpg)
かしばち(菓子鉢)の小物入れが完成
裏面の色が見えないため、折り紙の仕上がりが美しくなります。
容量は控えめですが、見た目が美しいのでさまざまな容器に適しています。
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち_1-edited.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち_2-edited.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち_11-edited.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち_4-1024x683.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち_8-1024x683.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち_5-1024x683.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち_6-1024x683.jpg)
![](https://caninitokyo.com/wp-content/uploads/2024/06/かしばち_7-1024x683.jpg)
柴犬デザイン・無料素材テンプレートデータはコチラから
下のダウンロードボタンからダウンロード後、
任意の場所に保存して、ご使用ください
▽素材使用について、お読みください!
当サイトで無料ダウンロードできるデータは、個人、法人を問わず無料でご使用いただけます。
著作権は管理者に帰属しておりますので、データの複製譲渡、再配布、販売等著作権を侵害する行為は禁止させていただきます。
当サイトでダウンロードしたデータを元に販売することも禁止させていただきます。
素材の引用・出典
まとめサイトやブログ、キュレーションサイト、SNS等で、当サイトの内容を引用としてご紹介いただくことは構いませんが、必ず該当ページ、もしくは当サイトへのリンクをしていただきますようお願いします。
加工・二次利用
当サイトで無料ダウンロードできるデータは、基本的に加工は禁止とさせていただきます。デザインの一部に利用したり、その他の制作物の素材として利用することは禁止となっております。
禁止事項
以下の行為を禁止事項とさせていただきます。
・データへの直リンク。
・データを販売、再配布、転載する行為。
・公序良俗に反する行為・違法目的での使用。
・誹謗・中傷を行う目的での使用。
データのダウンロード方法
ダウンロードボタンをクリックして、任意の場所に保存してご利用ください。