使いやすく用途の多い、丸型オリジナルステッカーの作り方。自作すれば好きなデザインが可能・おしゃれなステッカーデコも楽しい!
スポンサーリンク

丸型のシールは使いやすく、
ノートパソコンや車、お名前シールはもちろんノベルティや販促品に貼ったりと
さまざまな使い道があります

デザインも
Thank youやWelcomeなどの文字を入れたり
イラストや写真をいれても素敵です

この丸型ステッカーを
自分でオリジナルステッカーとして作れれば、
自身の好きなデザインやイラストで好きなだけ作られます。

キャニオ
どうやってつくるの?

簡単に作れます!

この記事では自分で丸型のオリジナルステッカーを作る方法をご紹介します。

スポンサーリンク

丸型ステッカーはどうやってつくる?

ステッカー用の台紙(ラベルシート)に好きな文字や写真を入れてプリントしてカットするだけ!

ステッカー制作につかったもの

ステッカー制作につかった材料はコチラ

使うもの

▶︎ラベルシート(ステッカー台紙)

光沢の有無、野外使用可能、インクジェット・レーザープリンター用や、ラベルにあらかじめ切れ目が入っているものなど、ステッカー用の台紙は目的にあわせてたくさんあります。

ラベルシール
エーワン ラベルシール レーザー 水に強いタイプ A4 ノーカット 20シート 28391
シールの印刷は出来ればレーザープリンターの方が良いです、
インクジェットプリンターはインクを用紙に吹き付ける印刷方式で、色再現性は高いですが滲みやすいという弱点があります。 レーザープリンターは、加熱しトナーを溶かして用紙に押しつけて色を定着させる印刷方式で滲みに強いのが特徴。※写真印刷の場合はインクジェットの方が綺麗ですが、シール印刷(特にコーティングなし)ではレーザープリンターの方が良いでしょう。

▶︎カッティングマシン

ラベルシートをカットするのにも使えるカッティングマシンは、自分がデザインした模様に沿って、自動で紙やシール紙をカットしてくれるマシン。カッターを使ってカットするよりも正確に、同じものをたくさん作るときでも簡単・スピーディーにカットすることができます。

シルエットカメオ4 ブラック カッティングマシン SILH-CAMEO-4-BLK-J グラフテック
ホームデコをはじめとする DIY や、アイロンプリントシートでのオリジナルファッションアイテムの作成、ペーパーアイテムや、カーステッカー等、様々な用途でお使えます。

▶︎アドビイラストレーター(カッティングマシンソフトでも可)

デザインにはAdobeのイラストレーターがあった方が良いです
カッティングマシンについてくるソフトでもデザインができるものもあります

Adobe Illustrator | 12か月版 | Windows / Mac / iPad 対応 | オンラインコード版
スポンサーリンク

丸型ステッカーの作り方

丸型ステッカーの作り方は
ステッカーのデザインを考えて、ラベルシールにプリントしてカットするだけです

ワンコのイラストで、ステッカーデザインを考える

最初にデザインを考えます。
今回は丸型シールなので丸い円のなかにデザインを入れていきます

仕上がりの形と大きさを決めます

丸の中に、文字やイラストを入れてデザインしました

イラストや文字がズレないように、デザインデータをつくる

丸型のステッカーを作る場合に、注意したい事
それは「塗りたし」を忘れないことです。

カットする線ギリギリでデザインすると
カット時にズレて隙間や
絵柄がおかしな場所で切れてしまいます。

カットする線(仕上がり線)ギリギリに文字やイラストをデザイン(配置)するのも避けましょう
背景に色がある場合や、断ち落としでデザインや文字を入れて
カットする場合なども、仕上がり線から3mmの塗りたしが必要です
Point

丸型ステッカーは仕上がり線から、ズレが目立たないように3mmの塗りたしをいれる

カッティングマシンでカットするために、トンボを作成

ここでいうトンボは、プリントしたデザインの位置に合わせてカッティングマシンで
カットを行うための位置合わせマークのことです。

プリント&カットをおこなう場合は、トンボをカットデータ上にも配置してください。

デザインのプリントは、トンボを配置してから、プリンターで出力しましょう

  • カッティングマシンでカットする場合は
    2種類(プリント用・カット用)データが必要
  • 2種類ともトンボが必要

となります

今回はMacintosh/イラストレーターを使った場合の工程です

カッティングマシン・カメオ付属のSilhouette Studio(無料)というソフトでも、
デザインファイルをソフトに読み込んで、ソフト上でデザイン〜トンボ配置や印刷の設定までの行程ができます。
このソフトカットラインも、デザインの形に合わせて自動トレースしてくれますよ!

丸型のカットラインや、塗りたしの設定が
著者的にデータ制作しやすい、という理由からMacintosh/イラストレーターを使用してデータを制作しています

プリント用(出力)データ制作

プリント用データ、こちらはプリンターで出力するためのデータです、

プリント後はカッティングマシンにセットします。
こちらもトンボが入っています

カッティングマシン用(カット)データ制作

カッティングマシンで使う用のカットデータ。

カッティングマシンのソフトなどで読み込んで、
カットの指示を出すためのカットデータです。
先ほどのプリント用(出力)データと同じ位置にトンボを入れてます

カッティングマシンで読み込むカット用のデータはカット指示線だけのデータです

プリント用(出力)データを、プリンターで出力

プリント用(出力)データを、プリンターでプリントします

カッティングマシンでカット

プリントしたシールをカッティングマシンにセットして、カット設定をしていきます

カッティングマシン用(カット)データを読み込み
❶トンボマークをクリックすると
❷トンボが現れます
❸の数値を変えて、2つのトンボがぴったり重なるようにします

※2つのトンボがピッタリ重なったら、読み込んだカットデータの方のトンボは消しておきます。

トンボがぴったり重なったらの位置合わせはOKです
カッティングマシンはカット前に刃の設定をします。ラベルシール用のカット設定はコチラ
プリントしたラベルシール紙です
カッティングマシンにセット
カッティングマシンでカット
カットが終わったら余計な部分を取り除いていきます
綺麗にカットできていました

ワンコイラストがかわいい、丸型のオリジナルステッカーが完成

ワンコのイラストと文字でデザインした
丸型ステッカーが完成しました

スポンサーリンク

まとめ

使いやすく、デザインもしやすい
丸型ステッカーを作ってみました

作り方は簡単ですが
カッティングマシンを使う場合

トンボの設定が、
慣れてないと少し難しいかもしれません

記事では
カッティングマシを使っていますが、カットは手作業でもできます

つくる枚数が多いと大変かも(汗)

エヌティー カッター 円切りカッター 替刃付き クリア iC-1500P
任意の大きさで、丸く手動カットできます

canini tokyo
ステッカーセット
(5枚)

ステッカーを見てみる

↑カッティングマシンを使った名前入りカードのつくりかた
↑風船に好きなデザインを入れて遊ぼう!パーティーやイベントにもおすすめ
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事