ちょっとしたお礼や、プレゼント、お店などでも使えるメッセージカード
簡単なものでも一言そえるだけでも
贈られた人はうれしいもの
感謝の気持ちを込めたメッセージカードも、手作りなら
より想いが伝わるかも!?
・サンキューカードをつくりたい
・ペーパークラフトに興味がある
・イラストをカードにしてみたい
今回はワンコがメッセージを運ぶ、サンキューカードの作り方です
ワンコからのメッセージがカワイイ!サンキューカードの作り方
ワンコが感謝の気持ちを運ぶ、サンキューカードを作っていきましょう
使う材料
手でカットもできますが、わたしはカッティングマシンを愛用しています
使った材料はコチラ
ありがとうカード・デザインの材料を準備
カードに使うデザインを準備します
わんこのイラストと咥えるメッセージの文字(四角・ハート)を用意
わんこが咥えるメッセージには
Thank youとMerciの2種類を用意、色も赤とピンクで作りました
カッティングマシン用のデータに書き出して調整
印刷した紙をカッティングマシンでカットするには
データが2種類必要です
・プリント用データ
・カット用データ
カッティングマシンでカットするにはカット用のデータが必要だと、先にご説明しました
カット用のデータは線(ベクトル)だけのデータで制作します
また文字や線幅をアウトライン化しておきます
不要なパスがあれば消去しておきます
カットデータを作る場合、シルエットカメオでデータを使うには、DXF形式で書き出したファイルを使います
※イラストレーター(Mac)を使用
カッティングマシンでカット(手動カットでもOK)
パーツを折って、セットすればサンキューカードの完成
完成
まとめ
今回作った
ワンコが感謝のメッセージを運ぶサンキューカード、
メッセージ部分のパーツThank youとMerciを変えれば
いろいろな用途に使えそうです。
皆さんもアレンジして、楽しくサンキューカードを作ってみてはいかがでしょうか!
使った材料はこちら
▶︎プリンター
デザインやイラストを出力するのに使います、手差し(厚紙)可能なものをえらびましょう
▶︎カッティングマシン
デザインをカットするのに使えるカッティングマシンは、自分がデザインした模様に沿って、自動で紙やシール紙をカットしてくれるマシン。カッターを使ってカットするよりも正確に、同じものをたくさん作るときでも簡単・スピーディーにカットすることができます。
▶︎カッター(手で切る場合)
カッティングマシンを使わず手で切る場合にはカッターとハサミを使います
▶︎はさみ(手で切る場合)
▶︎厚めの紙
ペーパークラフトに使える厚めの紙を使いましょう
▶︎アドビ イラストレーター
デザインにはAdobeのイラストレーターがオススメ
カッティングマシンについてくるソフトでもデザインができるものもあります