
お気に入りのお菓子袋を可愛いポーチにリメイクしませんか?✨ ダイソーやセリアのファスナーを使えば、ミシンなし&針と糸なしで簡単に作れます! お気に入りのパッケージをそのまま活かせるので、オリジナルのポーチが作れるのも魅力。 この記事では、初心者でも簡単にできる「縫わないお菓子袋ポーチ」の作り方を詳しく解説します♪ お気に入りの袋を用意して、さっそくチャレンジしてみましょう!😊
必要な材料

・ファスナー(100均で購入可能)
・両面テープ
・はさみ
・ボンドやトップコート(接着用)
今回のポーチ制作にあると、便利なモノをくわしくご紹介します!
ファスナー

両面テープ

はさみ

カッター

定規(ステンレス製)
カッターマット

ダイソー&セリアで簡単手作り!縫わずにできるファスナーポーチ_作り方の手順
お菓子袋の上部を切り取り、平らに開く。

ファスナーをお菓子袋の開いた部分より少し長めに切ります


後で微調整できるように、少し長めにカットするのがポイント!

ファスナーの端に両面テープをつけます

チャック部分が隠れないように貼ります

はみ出た部分はカットしておきます



お菓子袋の開いた部分の内側に慎重に貼っていきます


余った部分をカットします。この時も少しだけ、開いた部分より長めにカットしておきます


片側がくっつきました

もう片方も貼っていきます





この部分はずれやすいので、出来るだけ、ゆっくり丁寧に貼っていきましょう



余った部分を、開いた部分より、少しだけ長くなるように切ります


ファスナーの端は、差し込むように入れます


ファスナーのスライダーが外れないように、端にボンドを軽く塗っておきます





ボンドが乾いたら完成です!


【初心者OK】100均材料で作る!縫わないお菓子袋ポーチの簡単DIY_完成
お菓子袋がかわいいポーチに大変身!✨
お気に入りのパッケージを活かした、世界にひとつだけのオリジナルポーチが完成しました♪ ファスナー付きだから、小物入れとしても便利! キャンディーや小物を入れて、おしゃれに持ち歩けます💖 100均アイテムで簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!😊




【手作りポーチ】ミシン不要!100均のお菓子袋をリメイクする方法_まとめ
お菓子袋と100均のファスナーを使えば、簡単にオリジナルポーチが作れます!✨ ミシンや針を使わず、ボンドやテープで仕上げるので、ハンドメイド初心者でも安心♪ お気に入りのお菓子パッケージを再利用すれば、世界に一つだけの可愛いポーチが完成します。
ちょっとした小物入れやプレゼントにもピッタリなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!😊💕