【無料DLあり】A4用紙で簡単!かわいい犬猫デザインの「お札封筒」の作り方
スポンサーリンク

〜ハサミ不要・切らずに折るだけ!日本一わかりやすい封筒折り解説〜

スポンサーリンク

こんなとき、ありませんか?

「ポチ袋が手元にない…」
「急にお札を包みたいけど、家にあるのはA4のコピー用紙だけ」
そんな時に役立つのが、A4用紙一枚で作れる手作り封筒。しかも今回は、当サイト限定のかわいすぎる無料デザインペーパー付き!

ジャックラッセルテリアとスコティッシュフォールドのオリジナル柄があなたの封筒作りを楽しく、ちょっと特別なものにしてくれます。

スポンサーリンク

オリジナルデザインペーパーを無料でダウンロード!

まずはここが最大のポイント。
このページでは、当サイト限定の無料デザインペーパー(A4対応)をご用意しました!

ジャックラッセルテリア/スコティッシュフォールドのイラストを使ったデザインペーパー

  • イラスト:ジャックラッセルテリア/スコティッシュフォールド
  • 形式:A4サイズ PDF
  • 印刷:家庭用プリンタOK、厚手のコピー用紙がおすすめ
  • 利用条件:商用不可・個人利用OK/改変不可

👉 デザインペーパーを無料ダウンロード

ペット好きにはたまらない癒し系デザインで、封筒を開けるたび笑顔になれること間違いなしです。

スポンサーリンク

用意するもの

  • A4サイズの用紙(※普通紙 or デザインペーパー)
  • お札(サイズの目安に使用)
  • 平らな作業スペース

ハサミ不要・のり不要!
すべて「折るだけ」で完成します。

作り方:7ステップで完成!初心者でも失敗しない封筒折り

① 中心線に軽く折り目をつける

用紙を横向き(長辺が左右)に置き、真ん中に軽く折り目をつけます。※後でガイドになります。

② お札を中央に置いて、上下を折る

上下からお札を包むように折り、2〜3mmの余白を持たせるのがポイント。お札がぴったり収まります。

③ 下側の余白を内側に折る

下の折った部分の両端を、中心に向かって折り込むことで、内側がスッキリして封筒らしくなります。

折る幅は最初につけた、真ん中の折り目を目安にしましょう。 1cm程度
💡POINT

折る幅で、綺麗にフタが収まるかが変わります

④ 下の角を三角に折る

三角のバランスが見た目の仕上がりを左右します。左右対称になるよう丁寧に折りましょう。

⑤ 両端を中心に向かって折る

端を内側に折り込むことで、お札の横幅にぴったりの形になります。ずれないよう折り目を揃えて。

⑥ 上側も三角に折る

工程②でつけた上の折り線に合わせて、三角形を折ります。ここも2〜3mmの余白を残して。

赤丸、上側のフタになる部分が、下側のポケットに収まる位置で折ります
いったんひらいて、内側に折り直します

⑦ 最後に内側へ差し込んで封をする

三角の先端を差し込むだけで、しっかり封が閉じられます。テープも糊も必要なし!

犬猫デザインがかわいい理由と使い方のヒント

ジャックラッセルテリアの元気さと、スコティッシュフォールドのやさしい表情が封筒の中央に出るように配置されています。
完成時にちょうど見える場所にイラストがくるよう設計された、細部までこだわったオリジナル設計です。

こんな場面で使えます!

  • お年玉やお礼に
  • 小学生のおこづかい入れに
  • 手紙と一緒にお札を贈る時に
  • ペット好きの友人へのちょっとした贈り物に

注意事項

  • この封筒は簡易式なので、小銭など厚みのあるものには適していません
  • 小さなお子さんと一緒に作ると、親子の工作にもぴったり!

まとめ|作る楽しさ×贈る喜び

封筒ひとつにも「気持ち」は込められます。
市販のものとは違う、自分だけの、世界にひとつの手作り封筒
しかもかわいいイラスト入りで、贈る相手も思わず笑顔に。

ぜひ一度、ダウンロードして作ってみてください。
あなたの「ありがとう」や「ほんの気持ち」を、かわいい犬猫の封筒に包んで届けてみませんか?

無料デザインペーパーはこちらからダウンロードできます
👉 デザインペーパーを無料ダウンロード

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事